fc2ブログ

2023/02/09 日経225の現状分析

今日は世界の株価指数が一斉に上がってきています。そこで、我が国日本の日経225の先物チャートをテクニカル分析してみたいと思います。


NK2251!_2023-02-09_22-05-02.png


これが日経225の先物チャートの週足です。日経平均のチャートは、日経225銘柄の平均を複雑計算したものなので、実際に指数自体を売買されている先物チャートの方がわかりよいと思ったのでこちらを選んでみました。


まず、週足チャートの高値と安値のところにトレンドラインを引いてみました。


高値も切り下がり、安値も切り上がっている、三角保合(さんかくもちあい)の形状ですね。波動でいうとP波動といいますが。


そして、そこに波動ラインを引いてい見ました。下げで1波、上げで2波と数えていくと、5波が200週EMAではじかれて、6波に向かって行っているところです。三角保合はの多くは5波か6波までに保ち合い離れを起こすことが多いと言われているので、このまま上離れする確率が高くなってきました。

NK2251!_2023-02-09_22-07-282.png


そして、上記のチャートが同じ日経225先物の日足チャートです。日足チャートは現在、ダブルボトムをつけたところ(ネックラインを超えてないので完成形ではないが)の上昇トレンド中ですね。


強気と弱気の境目になると言われている、200日EMAの上に価格が抜けてきて、まもなく、赤丸で囲った、20日EMAが200日EMAを超えてきたら、ますます安定的な上昇トレンドになると思われます。


ラジオとか聞いていると、結構、世界規模でリセッションが起こると言う人が多いみたいで、私はそれを否定も肯定もしないですが、少なくとも今ではないとチャートが言っていると思います。


今後、もし、リセッションの動きが出てくれば、チャートが反応してきますので、その時、買い玉を手仕舞いしたり、ショートしたりすればいいのであって、今は、上げのチャートになっているのだから、買いで勝負すればいいと思います。

ほな、今日はこの辺で。さいなら~。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

エルにぃ

Author:エルにぃ
ファンダメンタルは調べるのもしんどいし、難しいのでテクニカル分析で楽にトレードする大阪人です。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR
免責
このブログは投資その他を、勧誘、推奨、助言するものではありません。投資に係る最終決定はご自身行ってください(ながっ
お問い合わせ
必ずしも返信するものではありません。

名前:
メール:
件名:
本文:

訪問者様カウンター
ブログランキング